SSブログ
ルノースポーツ ブログトップ
前の10件 | -

トゥインゴちゃん オイル交換 [ルノースポーツ]

おはこんばんにちは


御無沙汰しております。いろいろガタガタしているうえ、梅雨時にお約束のなんとなく悪い体調のため、更新ができておらず申し訳ありません。


最近いろんなことを自分でやって費用節約と遊びを楽しもうという一挙両得を実施しているのですが、今回は車のオイル交換です。以前は自分でやっていたのですが、出向時にアパート住まいになってからはお店でやっていました。今回久しぶりに実施です。


ルノー車は初めてなので、情報を集めると、ドレインプラグは8㎜の四角のソケットが必要であることがわかりました。それから当然交換用のシールも必要です。

AstroProducts Square 8mm.jpg

アストロプロダクツで購入しました。銅ワッシャーはM16用です。約350円と約300円(正確な価格忘れました。すいません)

NissanStrongsave-X 5W-30 SN.jpg

オイルは日産純正、5W-30にしました。あまり粘度が低いとエンジンによっては滲み等がでることがあるそうなので、高い超省燃費オイルはやめました。大体このエンジンで省燃費って......オイルは規格が細かく決められているので、変なものが売られていることはまずないと思っていいです。石油メーカーが添加剤メーカー(世界で3,4社しかない)から買った添加剤を入れて売っているだけなので、ブランドは何でもいいのですが、自動車メーカーのものが価格も安い割に信頼できるので...こんなことをいうとエンスーの方にお叱りを受けそうです。カーマホームセンターで4Lで2354円(税込み)です。K4Mはフィルター交換時に5Lとのことなので二缶購入しました。廃油もお店で引き取ってくれます。

Renault Twingo RS K4M oil change (3).jpg

車の下に入るために手持ちの木材に前輪を載せました。動かないように確実に。結論ですが、最低あと5㎝位高いほうがよかったです.....作業はできましたが....

Renault Twingo RS K4M oil change (1).jpgRenault Twingo RS K4M oil change (2).jpgアンダーカバーを外します。今の車はこれがあるので面倒です。おそらくは車外騒音対策では?ボルト9本で止まっているだけですが、結構大きいので難しくはないですが、ちょっと面倒です。

Renault Twingo RS K4M oil change (4).jpg写真右側が車両左側です。右からMT、エンジンの順番です。Renault K4M oil pan (1).jpgアストロプロダクツソケットではずしました。結構固くしまっていましたが、シールのせいかも。(後述)

K4K drain plug.jpgアストロプロダクツ銅ワッシャーの寸法は問題ないようです。

Renault K4M oil pan (2).jpgオイルは、手持ちのバケツで回収、鉄粉等が多い感じはなかったので内部異常の可能性は低いでしょう。ワッシャーの外径とプラグの外径はほぼ同じで問題ないと思います。


新油を入れましたが、4L入れたところで、レベルゲージの下から2/3位となったので、これで良しとしました。もう一缶は、次回に.....

ドレンプラグの締め忘れ、周りの油滲みがないことを再度確認し、アンダーカバーを戻します。大きいのでちょっと苦戦しましたが、問題なくつきました。M6(多分)なので、折らないように、過大トルクに要注意です。エンジンルーム内のフィラー、レベルゲージがきちんと取りつけられていることを確認し、エンジンをかけて、異常がないことを確認しました。警告灯、油漏れ、音の異常はないようです。

最後に、オイル交換までの距離計をリセットしました。

Renault Twingo RS K4M oil change (5).jpgオイル交換忘れの警告のために、10000㎞を過ぎると点滅するようです。あと1800㎞なので、余裕です。ワイパーレバーの先端のボタンを押し続けると、この数字が点滅します。

Renault Twingo RS K4M oil change (6).jpgさらに押し続けると、10000㎞が点滅をはじめ、その後点滅が終了します。これでリセット完了です。

ここまでの作業で、準備、片付けも含め1時間40分ほどでした。久しぶりだったのと、アンダーカバーの作業があったので、結構かかりました。次回はもっと早いでしょう。


Astroproducts_Renault genuine.jpg純正部品(右)と、アストロプロダクツ品の比較です。

       純正      アストロプロダクツ

材質    鉄?+ゴム      銅

外形    Φ24.0       Φ22.1

内径    Φ16.4       Φ16.1

厚さ    1.6(ゴム部1.9)   1.7

純正はゴムをつぶしてシールするタイプのようです。使用後なので参考値です。


掛かった費用です。

オイル 2354円

ソケット 約350円

銅ワッシャー 約60円(一枚分)

合計 約2800円

お店ではエルフオイル+工賃で10000円かかっていたのでもう一缶分を入れても大幅な原低を達成しました。


日産オイルで特筆すべき変化があれば後で追記します。その可能性は低いですが....


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ リヤワイパー ゴム交換 [ルノースポーツ]

おはこんばんちは

御無沙汰しております。

先日予告したお約束のリヤワイパーの交換です。リヤはゴムだけの交換としました。

外車のゴムは国産車で使われているのと幅が違うことが多いようです。国産車は6.8、10㎜等が多いようですが、7㎜のようです。NWB等のメジャーメーカーでは設定がないようです。で探すと.....

SFIFTワイパー替えゴム 外車用(1).jpg

Shiftという会社がありました。

https://www.4210.jp/

日本製ということなので優先的に採用です。

SFIFTワイパー替えゴム 外車用(2).jpgSFIFTワイパー替えゴム 外車用(3).jpg

各種ワイパーゴムがラインアップされています。

SFIFTワイパー替えゴム 外車用(4).jpg

PEタイプ、PE-70を購入しました。70は700㎜のことのようです。片方の端には、固定用の構造が設けられています。(写真上側)ヨドバシカメラの通販で961円送料込み)でした。

まずはワイパーブレードをはずして、っと

Renault Twingo Gordhini Rear wiper (1).jpg

パキッ!と嫌な音が.....

Renault Twingo Gordhini Rear wiper (2).jpg

ワイパーアームの爪が折れました。先日はずした時は問題なかったですが、樹脂が劣化していたのか、うまくはずれなかったのか折れたようです。アームは通販で怪しいChina製は1000円位からありますが、時間がかかるし節約をねらって修理しました。

Renault Twingo Gordhini Rear wiper (5).jpg

手持ちの0.3㎜厚のアルミ板を二重に重ねて抑え板を作り、ネジで留めました。これで壊れたら交換しましょう。

ゴムの交換は簡単です。

Renault Twingo Gordhini Rear wiper (3).jpg

ゴム(金属板入り)の弾性の範囲内でゴムを曲げて片方をはずします。反対側は抜くだけです。

Renault Twingo Gordhini Rear wiper (4).jpg

この金属金具?は再使用します。

SFIFTワイパー替えゴム 外車用(5).jpg

右が新品です。断面形状は同じです。

SFIFTワイパー替えゴム 外車用(6).jpg

300㎜+3-4㎜にカットして使います。もう一回交換できます。

金具をはめて、ブレードに嵌めれば終了です。アームの破損がなければ10分程度の作業です。

2-3か月前からスリップ音が出始めた洗濯機の修理も....

日立洗濯機ベルト (1).jpg

予想通りベルトがたるんでいます。古いタイプなのでベルト駆動です。

日立洗濯機ベルト (2).jpg

モーター側のネジ二本(13㎜二面幅)を緩めて張りを調整して再度閉めて終了です。ベルトは明確な亀裂はなかったので今回はこれで。スリップ音が解消したのみならず、回転が復帰し、結果的に洗濯物の皺が増えました.....本体古いんだけどなあ....さすが日立さん。

Rooks.jpg

車検時の代車。乗りやすくて結構いい車との感想ですが、エンジン/CVT系は力不足のみならず、応答性が悪く、完全NGレベル。やっぱ動力性能がね......エンジン回転が高く60㎞/hもだせば小型車の80㎞/hくらいの体感です。

オーリス_ジオニックトヨタ.jpg

シャー様専用.....

薩田峠.jpg

午後3時の薩田峠。午後は雲が出やすい気がします。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ 前ワイパー交換 [ルノースポーツ]

おはこんばんちは

御無沙汰しております。

外出等でおもちゃはあまり進んでいません。代わりに?来月車検のトゥインゴちゃんのワイパー交換を実施したので報告します。純正品は4000円×2=8000円ほどかかります。

AP michelin aerowiper (1).jpg

AP ミシュランのアフターマーケット商品です。日本国内では、あまり流通していないようで、探した範囲では、コマースポイントという、長野県の会社が取り扱っているのみでした。トゥインゴちゃんのワイパーは、アームとの接続方式がマイナーな方式のようで、対応商品が限られます。他にボッシュ製や、PIAA、ベロフ、メーカー不明のお店オリジナル商品等がありました。

で、この商品はどこ製かというと.....Chinaでした。まあ予想通りですが、ムッシュ ビベンダムなのでまあ大丈夫かも....と人柱になってみました。長さ600㎜と300㎜を購入、送料込みで3000円弱でした。

この商品がトゥインゴちゃんのワイパーアームに適合するのか?アフターマーケット品の多くと同様に、数種類の付属のアタッチメントが付いております。写真ではそのように見えますが、確信が持てないのでお店にメイルしましたが、「適合は自分で判断しる!(安いのだから贅沢言うな!とはいってません)」ということで、買ってみました。

AP michelin aerowiper (2).jpg

ところがパッケージを見ると、適合する絵がありません。焦って中身をみると.....

AP michelin aerowiper (3).jpg

ありました。右から二番目です。ところが....

AP michelin aerowiper (4).jpg

一番上がアタッチメントですが、どう考えても本体(下)にとりつけられません。説明もなし。困ったなと観察すると、「Base]と表示のある部品(中)がありました。よくみると、下側の形状が本体中央部樹脂部品と同じです。これを付け替えるのでは、ということでドライバーでこじると、外せました。

AP michelin aerowiper (5).jpg

取り外した中央部(左)と、「Base]をつけた本体(中)です。右がアームとのアタッチめんとです。これをスナップフィットで取り付けます(この部分で首を振る構造)。

AP michelin aerowiper (6).jpg

600㎜を組んだあと、300㎜を開封すると、アタッチメントの接続部の形状が違います。どう考えても300㎜品が強そう。600㎜のほうは、ガタも少し多く、少し頼りなさそう。300mのほうはひょっとして対策品か?真相はいかに。

AP michelin aerowiper (7).jpg

下が純正(Valeo製と推定)品、専用のため、背が低いです。問題部分は金属シャフトで連結されています。こっちのほうがやっぱ信頼性は高そう....

AP michelin aerowiper (8).jpg

交換後です。見た目はそんなに変わりません。ブレードの交換は、アタッチメントの四角いボタンを押し込んで車両右側方向へ引けば簡単にはずれます。かかった時間は(アタッチメントの交換方法の説明がわかっていれば)アタッチメント交換に3分、ブレード交換1分 両方で約10分というところでしょう。拭き取り性能、異音等は雨を待って報告します。

リヤワイパーはゴムのみ交換予定で、ゴムの配達待ちです。これも日本車には使われていない断面サイズのようで、人柱アイテムです。乞うご期待。

以下東北の写真です。

東北新幹線やまびこ.jpg

やまびこ号で出発~

一関付近.jpg

秋の夕暮れは早いです。一の関付近、午後4時。

北上駅.jpg

北上駅で乗り換え。

北上線.jpg

北上線キハ100単行車両で横手へ。

横手雪よけ.jpg

幹線道路沿いの北西側に見慣れない壁が...冬季の雪避けだそうです。吹雪で視界がなくなるそうです。

鳥海山 (1).jpg鳥海山 (2).jpg

鳥海山がきれいでした。

マグロねぎ鍋.jpg横手焼きそば.jpg

夜はこういうもので。有名な横手焼きそば。ひき肉がたくさんでおいしいです。

新庄駅.jpg

新庄駅。

タコ米屋.jpg

新庄駅前の居酒屋「たこ米屋(たこ部屋)」名前の由来はちょっと..ですが、たこ人形?は面白いです。

陸羽西線.jpg

奥の細道最上川ラインで酒田へ。

山居倉庫.jpg

有名な山居倉庫(さんきょそうこ)へ。現役だそうで、仕事の人の邪魔をしてはいけません。

北前舩.jpg

北前舩の模型。ここは廻船交易で栄えた町です。

紅花染め.jpg

紅花の染め物。すばらしくきれいです。きれいなおねえさんに着せてみたい?

羽越本線.jpg

羽越本線村上付近です。いなほ号の旅は快適でした。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

Z12キューブ&ルノートゥインゴ ヘッドライトコーティング [ルノースポーツ]

御無沙汰しております。


毎週末のように台風が来ましたがこの週末は台風が早く閉店したので、昨日今日はすばらしい天気でした。とはいえ活動に特筆事項はないのですが....


きょうは樹脂ヘッドライトのコーティングの報告です。御存じのように、現代の車は、樹脂製のヘッドライトを使っており、各種形状を実現するにはよいのですが、数年経つと黄ばんだり、曇ったりでみずぼらしいです。

ヘッドライトの曇りからの復活は各種方法があるそうですが、今回は再度コーティングしまいた。


ヘッドライトクリーニングシステムHD-1横浜油脂.jpg

選んだのは横浜油脂制のコーティングセットです。通販で980円でした。お試しサイズで一台分らしいです。市販のコーティング剤はすぐにダメになると評価されていますが、これはどうでしょうか?


まずは9年選手のキューブでやってみました。

Z12_ヘッドライトコーティング (2).jpgZ12_ヘッドライトコーティング (3).jpg

比較的綺麗ですが、右のライトが少し曇り気味です。

Z12_ヘッドライトコーティング (4).jpg

付属のクリーナーを塗って、汚れを落としました。塗ってすぐ拭き取れということで、時間がかからずいいです。写真の布のように、汚れが取れます。車のオリジナルのコーティングで残っている部分は取れないのですが、今回はそのままとしました。マスキングテープは塗装面の保護です。

Z12_ヘッドライトコーティング (6).jpgZ12_ヘッドライトコーティング (5).jpg

クリーナーで清掃後に、コーティング剤を塗って終了です。目がキラキラするようになりました。オリジナルコーティングとの境はちょっと離れてみれば気になりません。この短時間の作業でこれだけ復活とは、すばらしいです。残りの興味は耐久性ですね。カー用品店のものは半年もすれば剥がれるそうですが、これは業務用なのでどうでしょうか....キューブはヘッドライトが小さいせいか、半分で足りました。


残りの半分をトゥインゴに試してみました。

ルノー トゥインゴヘッドライトコーティング (1).jpgルノー トゥインゴヘッドライトコーティング (2).jpg

曇りや黄ばみはわからない程度しかないものの、上面はコーティングが剥がれています。よくみないとわかりませんが、わかると気になります。

ルノー トゥインゴヘッドライトコーティング (3).jpg

クリーナーに加え、スポンジヤスリの#1000で磨きました。こちらもオリジナルのコーティングは剥がしてないです。

ルノー トゥインゴヘッドライトコーティング (4).jpgルノー トゥインゴヘッドライトコーティング (5).jpg

コーティングの剥がれの境界はよくわからなくなりました。みずぼらしさは改善したので満足です。


このコーティング剤は手間がかからずにそれなりにきれいなるのでよいと思います。残る問題は耐久性です。再度報告します。(忘れたらごめんなさい)

セントレア.jpg

今日のセントレア、知多半島の山の上からです。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。






nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ブレーキパッド交換 [ルノースポーツ]

こんにちは

朝から暑いです。真面目な話、本当に体調に要注意ですね。

先日購入したトゥインゴちゃんのブレーキパッドを朝から交換しました。早く眼が覚めたので、6時過ぎから始めたのですが、日陰にもかかわらず7時過ぎには汗だくだく、8時に終了して、シャワーに直行しました。

では人柱の結果を報告します。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (1).jpg

今回準備した部品、パッド、鳴き止めグリースと工具。ヘックスソケットは7㎜で日本のセットにはあまり入っていないサイズらしいです。ミトロイという水戸の工具メーカーさんのものです。通信販売で450円ほどでした。欧州車はやはり日本車とは違う標準だと認識させられます。走行距離は59830kmです。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (2).jpg

まずはブレーキマスターシリンダーのリザーバーのキャップを緩めておきます。海外のWebsite等でみると、ルノー車はこうしろとでています。必要性は?ですが....

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (3).jpg

20年振りに使ったリジッドラック。万が一の転落時の保険です。置いたのはサブフレームがモノコックに止められているボルトの下。ここは、海外のWebisiteでジャッキポイントとして紹介されている場所です。メーカーはどういっているか不明ですが、確かに、ボルトはサブフレームに溶接されたチューブを通っているので、これを座屈さえるのはトン単位の荷重が必要そうです。接触はさせませんでした。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (4).jpg

まずこのスプリングを外します。ドライバー等で簡単に外れます。ぴよーんにはくれぐれも注意です。もっとも、はめるのは少し大変でした....(後述)。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (6).jpg

スプリングがはずれました。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (5).jpg

キャリパーは可動式で、六角孔付きのピンをはずします。写真のゴム?部の中にいるので、後ろの蓋(写真ではすこし浮いている)を手で外します。これをヘックスソケットで回すのですが、なかなか外れてきません。キャリパー外れるか?と引っ張ってもまだボルトが刺さってる感じです。結果的に判明したのは、外側のゴム?の部分は、奥側(パッド側)でピンの根本を緊迫しているため、ネジが外れても先端がまだ孔に少しかかっているようです。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (7).jpg

ピンをパッド側にドライバー等を入れて抜くこともできますが、もっと簡単だと判明したのがこの方法です。外側のパッドと、キャリパーの爪の端は、少しすきまがあり、ここにドライバー等をいれてこじると、ピストンが戻っていきます。そうすると、ピストンの軸方向に隙間ができ、キャリパーアッシーをピストン軸方向へ移動できるので、先ほどのピンも孔から外れてキャリパーアッシーをはずすことができます。どちらにしろピストンは戻さないといけないので、一石二鳥です。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (8).jpg

内側パッドはキャリパーアッシーと一体ではずれます。外側パッドは外側へ引き出します。

LPR_05P898 (2).jpg

両端が内側(シリンダー側)用です。スプリングはパッドと一体、プライヤーで縮めながら組みました。グリースは、バックプレートが外れる外側用にのみ塗布しました。外したパッドにはグリースはなかったので使用してないのかも。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (9).jpg

パッド以外で外した部品です。

組み付けは簡単簡単と思ったのですが、スプリングをはめるのに少し苦労しました。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (10).jpg

トライアルの結果、片側を最初にはめて、反対側は、端部を孔に入れた状態で押さえながら、写真のようにドライバー等でスプリングを引っ掛けます。ちょっと力が要ります。ところでこのスプリングは何のためについているのか?ルノー車でもついてない車両のほうが多そうです。機構的にこのスプリングがなくても成立してそうです。では?ですが、おそらく異音対策なのではないでしょうか?パッドやキャリパーの微小なガタを抑えているのではないかと推定しますが、真相はいかに?

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (11).jpg

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (12).jpg

なんとか終了しました。

ルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (13).jpgルノートォインゴRS ブレーキパッド交換LPR製 (14).jpg

一番薄い部位は、右パッドの中央内側あたりでした。約3.5㎜なので、替え時でしたね。

日本車と、構造が違うので少し時間(約二時間)がかかりましたが、難易度は高くないので、サンデーメカニックにはおすすめの作業ではないでしょうか?

追記:走行後の感想 箱根の山越えも含め、300㎞ほど走りました。パッド自体の特性のいい悪いはわかりませんが、実用上の問題はありません。気になる音もなし。一番わかるのは、パッド交換後の共通現象である、ペダルの踏み代が減って、応答および剛性感がよくなったことです。結果的に運転も楽になったと思います。ペダルの踏み代が減るのは、ピストンが戻されて、油圧回路内の液量が減った結果、液の圧縮される量が減ったためではないかと思うのですが、疑問としては液はそこまで圧縮されるのですかね?そのうちわかるかも....

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ブレーキパッド調達 [ルノースポーツ]

こんにちは


暑いですね。体調に気を付けなくてはいけませんね。


以前テーマに取り上げたトゥインゴちゃんのブレーキパッド残量ですが、そろそろ交換したほうがよさそうなのでパッドを調達しました。


結果的に購入したのがイタリアのLPRというメーカーのアフターマーケット部品です。聞いたことのないメーカーでしたが、量産車の純正部品も供給しているそうなのでとんでもないことはないだろうとこれにしました。実はここに来るまでは結構苦労しました。マイナーな車のため、日本で適用のパッドの取り扱いは極めて限られる上に、適語のあるNBC(英)、Brembo(伊)、Dixel(日)等は、すべて在庫切れ。それでは、と海外から購入しようとして価格を調べたら40ポンドの商品に送料が100ポンドとか....ようやくLPR製のパッドを扱っているインタースペアーズというお店を発見、事なきをえました.


LPR_05P898 (1).jpg


パッケージ。同封の紙は宣伝、ルノーから優秀サプライヤーで表彰されたそうです。発注した部番は05P1279でしたが、やってきたのは05P898。ググって調べると適合してそうだけど、念のためお店に問い合わせたところ、このパッドも適合しているとのこと。これで安心です。価格は税込み送料込みで6500円でした。


LPR_05P898 (2).jpg


バックプレートもついていて親切です。手前はキタコのブレーキ鳴き止めグリス。


LPR_05P898 (3).jpg


新品の厚みは約12㎜のようです。交換には7㎜のヘックスソケットが必要で、これも調達中です。準備ができたら交換作業をします。しばしの猶予を与えてください。よろしくお願いします。


最後まで読んでいただきましてありがとうございました。


以下以前紹介したブレーキパッドの状況です。


走行距離は約51000㎞です。


Twibngo_Gordini_Front Brake_51000km (1).jpgTwibngo_Gordini_Front Brake_51000km (2).jpg


前はパッド残量が5㎜位、ローターの摩耗は0.7~0.8㎜というところです。


Twibngo_Gordini_Rear_ Brake_51000km (1).jpgTwibngo_Gordini_Rear_ Brake_51000km (2).jpg


リヤはもう少しありますね。負荷が小さいでしょうから.... 


 


nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ USB電源設置 [ルノースポーツ]

こんにちは


実は先日アマゾンのタイムセールで安物のドライブレコーダーを2500円ほどでGetしました。通常は4500円ほどの商品です。Choutauというメーカーですが、箱を開けると、Amazonに感想を投稿すると5V電源をプレゼントということで早速応募しました。ところが付属のシガーライター電源が二日目に御臨終となったので文句をいったら代わりの品も一緒に送られてきました。


というわけで早速電源を配線しました。(実は一か月くらいたってますが...)


車5V電源 (1).jpg


これがその製品です。2Aの容量があるようです。が、基板は箱の中でぶらぶら~


車5V電源 (2).jpg


ヒューズを追加し、さらにブラモデルのランナーを接着して、基板も固定しました。


車5V電源 (3).jpg


出口は、100円ショップの二股USBにつないで二口としました。


車両の電源はシガーライターより撮りました。以前ETC電源を取った時に作成した分岐線からいただきました。


車5V電源 (4).jpg


テスターで確認、5V出力OKです。


車5V電源 (5).jpg


配線は少し長かったですが、問題なく押し込めました。電源本体は中に両面テープで接着しました。


車5V電源 (6).jpg


USB出口は両面テープで接着。これで二口コンセントができました。ドライブレコーダーへの配線は現状仮なので今後配策しなくては。


出張で浜松に行きました。帰りに天竜浜名湖鉄道の西半分にのりました。


西鹿島 (2).jpg


西鹿島駅前です。


西鹿島 (3).jpg


町の中心からは少し離れているのか、駅前のお店はほとんどなし。


西鹿島 (1).jpg


このお茶屋さんは明治の操業らしいです。さすがお茶所。


西鹿島 (4).jpg


駅前にあった、1000円の自動販売機。王様の宝物って名前ですが、やる人はいるのか?


西鹿島 (5).jpg


遠州鉄道の終点でもあります。


天竜浜名湖鉄道 (1).jpg


この列車に乗りました。


天竜浜名湖鉄道 (2).jpg


浜名湖の景色。のどかでうとうとしました。車内は、意外にお客さんが多く、高校生以外にも仕事の人も結構いました。


新所腹.jpg


一時間20分後に新所原に到着です。かわいい駅です。JRの駅は新しくて立派です。


nice!(0)  コメント(17) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ブレーキパッド摩耗状況 [ルノースポーツ]

こんにちは


ことしはいまのところ寒いですね。東海地方~関東南部の間ではまだ雪は降っていませんが、冬タイヤへ交換しました。交換時間は準備片付けを除いて40分といったところです。油圧ジャッキの威力ですね。


外したついでにブレーキパッドの状況を確認しました。走行距離は約51000㎞です。


Twibngo_Gordini_Front Brake_51000km (1).jpgTwibngo_Gordini_Front Brake_51000km (2).jpg


前はパッド残量が5㎜位、ローターの摩耗は0.7~0.8㎜というところです。


Twibngo_Gordini_Rear_ Brake_51000km (1).jpgTwibngo_Gordini_Rear_ Brake_51000km (2).jpg


リヤはもう少しありますね。負荷が小さいでしょうから....


Twing_Gordini+Winter tyre.jpg


足元が渋くなって印象が変わりました。


おねえさん人形は少し進捗しました。


MasterBox_Jackie_Hold_on_tight.jpg


色塗り完了。エロくなったでしょうか?早く合体手術をしなくては.....


長い木の橋.jpg


静岡県島田市のお酒。蓬莱橋をイメージしたものと思われます。これはおいしかったです。1500円と、ちょっと高かったですが......


駿河湾沼袋SA.jpg


今日の夕焼け、駿河湾沼津サービスエリアからです。


今日初めて新東名の速度規制の試行区間(結構長い)を走りました。110㎞/hとなっていますが、追い越し車線の速度は+10㎞/h相当の上乗せになっている感じでした。結果として走行速度が上がったのですが、特に危ない印象はなかったです。それ以外、自分が感じた効果は①低速車(トラック)や低性能車(軽自動車)が追い越し車線にでてこない。速度差が大きくなったためと推定されます。②結果として、追い越し車線の走行速度が速くなり、全体としての速度が上昇=道路容量が向上 と、悪いことは何もない状態になっている印象でした。


それにしても、日本で初めて100㎞/hを超えた道路が登場したことに感無量です。道路自体は世界で一番といってもよい道路なのに、時代遅れの速度規制が道路の効果を半減している、ばかげた状況から脱却する第一歩です。利用者も事故を起こさないようにルールを守って慎重な運転をすることで適用区間の拡大や、さらなる規制速度の上昇につながります。微力ながら協力して、道路交通でも自動車世界一をめざしたいですね。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。


 


 


nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ストライプ張替え [ルノースポーツ]

こんにちは


トゥインゴちゃんも登録から丸六年となります。Gordiniのストライプは、最初の車検時に浮きがあったので保証修理してもらったのですが、その後二年位で再発しました。思案するうちに程度がひどくなってきたのでストライプの張替えを行いました。


案としては①純正品を販売店で貼ってもらう ②純正品を購入して自分で貼る ⓷代替ストライプを自分で貼る ①、②は、高いそうなので却下。古い車なのでできるだけ金を掛けずに、しかし満足できる案として、⓷に挑戦しました。


stripeの幅は75㎜ですが、残念ながらこの幅の市販品は見つかりませんでした。切ってくれるお店も調べた範囲ではみつからず。仕方がないのでシート状で購入し、自分で75㎜幅に切ることにしました。選定した商品は、スリーエムの1080 サテンホワイトです。シザイ―ストアというお店で通信販売で購入しました。この製品は幅が1524㎜だそうで、このお店は100㎜単位で切って売ってくれます。幅300㎜を注文、価格は、3132円(送料込み)でした。色はこれか、艶ありの白か悩みましたが、ちょっとキラキラ感を求めてこちらを。純正のストライプは、ちょっとキラキラした白なのでそれと同様の感じをきたいしました。結果としては、良い選択だったと思います。


Ranult_Twingo_Gordini (3).jpgRanult_Twingo_Gordini (4).jpg


わかめのようになってしまったストライプ。フード(上)とルーフです。バックドアは剥がれていないため、今回はそのままとします。


Ranult_Twingo_Gordini (1).jpg


大儀なのは、幅75㎜に切り出すことです。定規をマスキングテープでとめて30㎝毎に切断しました。一部少し段ができましたが、見なかったことに。


Ranult_Twingo_Gordini (2).jpg


正確に75㎜にできました。自画自賛!


ここまでで一時間強です。


次の課題は、古いストライプをはがすことです。まずはそのままはがしてみましたが、フィルムは硬くて、ちぎれました。確かドライヤーで温めながらはがすといいと記述があったのを思い出して.....


Ranult_Twingo_Gordini (4)-1.jpg


剥がれました。自画自賛~!


次は残留糊の清掃です。わかめ部分の糊に埃が付着して黒くなっています。これをとるのはイソプロピルアルコールで拭きました。とれましたが、屋根のように長いと時間がかかるので、エナメルシンナー、ラッカーシンナーへと進化しました。塗膜はウレタン塗装でしょうから、ラッカーシンナーでも塗膜に影響はないようです。大量につけて長時間放置とかはやらないほうがよさそうですが......


Ranult_Twingo_Gordini (5).jpg


あっという間に?完成!片方ずつはがして、もう一方を基準にしてはりました。マスキングテープに沿って貼れば問題ないはずです。右側は曲面がきつかったので伸ばし過ぎて右側の淵(写真左側)がすこしよたってしまっていますが、気のせいでしょう。


Ranult_Twingo_Gordini (6).jpg


こんな感じで貼りました。密着には、古いクレジットカードを使用。専用品を買ったほうがよりよいかも。


Ranult_Twingo_Gordini (7).jpg


三次元曲面にはるのでたまにこういう事態が。このいうときはドライヤーで温めながら密着させるとうまくいきました。 


Ranult_Twingo_Gordini (9).jpg


ルーフの後方は、寸足らずとなります。


Ranult_Twingo_Gordini (12).jpg


パッチ当てで対応。


Ranult_Twingo_Gordini (11).jpgRanult_Twingo_Gordini (10).jpg


素人としては満足、自画自賛!


掛かった時間は、①幅75㎜に切断×3 約一時間 ②フード:剥がし、清掃、貼り付け 約一時間 ⓷ルーフ:剥がし、清掃、貼り付け 約二時間 合計五時間でした。


気になる仕上がりですが、上記のようにややラインがよたっている部分がありますが、嫌みのように見なければわかりません。また心配していた気泡やゴミの噛みこみは、小さいものが2-3か所しかなく、これも気にしなければ問題ありません。本職の仕事にはさすがに及びませんが、素人が古い車にできるだけお金をかけないできれいにするというコンセプトには合致していると思います。楽しいですし。かかった費用は カッティングシート(1524㎜×300㎜)3132円 カッターマット 463円 それ以外は手持ちの工具、材料です。


これで当分気分よく乗れますね。


次の課題は、Bピラーです。


Ranult_Twingo_Gordini (13).jpg


色が褪せて汚らしくなっています。案としては、①ビニールの上から塗装する ②カーボン地のカッティングシートを貼る ①はビニールを侵さずかつ屋内で対候性のある塗料を用意する必要があります。②のほうがいいかな?もうちょっと考えます。


先日早めの12か月点検を実施、その際ワイパーとフードの干渉を直してもらいました。


Ranult_Twingo_Gordini (14).jpg


何のことはない、アームの角度を若干変えました。錆止めも塗ってくれました。


Ranult_Twingo_Gordini (15).jpg


当然停止位置が若干上にきます。正直室内からちょっと目障りと言えないこともないです。実用上の問題はないですが......


てっちゃんとプチ宴会をしました。二次会で行ったSolo Pizza 名古屋駅前店です。


SoloPizza.jpg


またしても一番安い350円を注文。初めてのてっちゃんにも気に入ってもらえました。また行きたいです。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。


 


 


nice!(0)  コメント(15) 

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ バッテリー交換 [ルノースポーツ]

こんにちは

トゥインゴちゃんも登録から丸四年が過ぎたので冬越えに備えてバッテリーを交換しました。まだライトが暗いとかの明確な症状はでてないのですが、前の車は5年半でバッテリーが突然死して朝会社に行くのに困ったので教訓をいかしました。

ディーラーでサイズを確認 L1(L210×W175×H190 50Ah/420A)というものが適合するようです。L2(L242×W175×H190 50Ah/420A 60Ah/A)というのもトレイの大きさが許せばのりそうですが、今回はL1を選定。ディーラーで交換しようかなと思いましたが、2万何がし円といわれて断念。通信信販売で税込み13、029円で購入しました。

Varta_battery (1).jpg

選んだのはこちら。VARTAというメーカーで欧州では大手のようです。オレンジはモップ?でおまけみたいです。

Varta_battery (2).jpg

端子の保護は樹脂のカバーが。

Varta_battery (11).jpg

なんといってもこれがポイント。他社は中☆韓★製が結構あるみたいですが、環境保護があやしい国の製品は避けました。そのメーカーがどうかは不明ですが、産業廃棄物の海洋投棄を平気でやっている国(ヒント 竹島近海)やPM2.5大量生産国の製品は不買しないといけません。とはいえMade in Germanyも最近不調ですが....NOx....

Varta_battery (3).jpg

トゥインゴちゃんのエンジンルーム風景。タコ足配線風。

Varta_battery (4).jpg

マイナス側→ブラス側をはずします。10mmのレンチで楽勝。

Varta_battery (5).jpg

次はこのボルトをはずします。ここで問題が発生(後述)。結論として、13mmのソケットで簡単にはずれました。ただし結構深いのでエクステンションがないと外れないです。私の手持ち工具はぎりぎりとどきました。

Varta_battery (6).jpg

左が純正、FAIAMM製(製造国表示なし)です。Websiteを見ると中国製造の可能性が高いですね。中国工場も本国と同じ設備で同じ品質だそうです。少なくとも意図としては....

Varta_battery (7).jpg

裏側。左手前が固定用のボルトとブラケット。底の出っ張りを押さえるようになっています(実際は反対側につきます)。

Varta_battery (8).jpg

純正バッテリーの身包みはがして装着。腹巻とオーバーフロー?用のチューブ。チューブには何か流れた跡はありませんでした。ガス抜きにしては変だし、これは何でしょうかね?

Varta_battery (9).jpg

見づらくて申し訳ないですが、チューブは車載時こんな感じになります。

Varta_battery (10).jpg

トレイを掃除したあと、バッテリーを載せ、逆の順序で、固定用ボルト→+側端子保護カバーはずし→+端子取り付け→-側端子保護カバーはずし→-端子を取り付けて終了です。エンジンルームの風景が変わりました。作業時間は20分くらい、写真撮影や掃除を除けば10分程度の作業です。国産車と同様ですね。バッテリーの廃棄は、行きつけのガソリンスタンドが無料で引き取るということだったので次回給油時に持っていきます。

ボルトの不具合の顛末です。12mmのソケットでは小さく、13mmでは空回り....特殊なボルトなのか?と思ってあせりました。調べると、カングー13mmとの情報あり。もしや、と思いソケットの二面幅を測ると、

Wrongsizesocket.jpg

14.0mmです。他のソケットは、呼び寸法+0.5mm位のようでこれだけ大きいです。なめたわけではありません。30年前に買った工具ですが、13mmはあまり使わないのでいままで問題を起こしてなかったようです。(13mmのレンチも持っているのでそちらで事が足りてました。)

KTC13mm.jpg

ホームセンターに行って、ブランド品KTCのソケットを購入(実はそれしか売ってなかったです)。税込み710円でした。二面幅は13.5mmです。

工具はいいものがほしいですが高いですからね~。素人こそいいもの使った方が失敗がなくていいんですけど。難しいですね。

交換後の試運転では気のせいか、スロットルを少し踏んだときの加速がいい気がしました。最近の充電制御をやっているエコカーはバッテリー交換で劇的に変わりますが、芸の少ない古い馬鹿エンジン(失礼!)にも新しいバッテリーは充電負荷低下の恩恵があるのかもしれません。。

営業さんにはラジオの秘匿コードの再入力が必要といわれましたが、不要でした。時計を合わせることだけが必要でした。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

<追記> バッテリー交換により、1000rpm付近のトルクがでるようになり、がくがくしなくなりました。やはり充電負荷が減っているものと推定されます。もっと早く交換すれば
よかったです。古いバッテリーはガソリンスタンドへ持参したところ、先日の話とは違って引き取り料540円だと。人によりいうことがかわらないでほしいな
あ。通販業者の回収運賃(750円)よりは安かったので結果OKではありますが.....


前の10件 | - ルノースポーツ ブログトップ