SSブログ

【朗報】液晶テレビ DIY修理成功 [DIY]

おはこんばんちは


4-5日前から、TVが勝手に消えたり、たまについたりする現象がはじまりました。ポルタ―ガイストか?と思っていたら、3日後についにつかなくなりました。今年で10年の製品なので寿命かなあ、と諦めモード。オクタマは、もう少し大きいの(50型位)がほしいと、なんか、喜んでない?仕方ないので〇’s電気で偵察。50型だと諭吉さん十名以上お願いする必要があるようです....


帰宅後ダメもとで修理できないか、調査しました。すると本職風の人がRe★zaの電源を修理している動画を発見。症状が自分のものとそっくり。電源基盤の問題との見立てで、対応は①基盤の清掃、②はんだ付け部の再溶解(大きい部分のみ)、③電解コンデンサーの交換でした。なるほと、自作PCの電源と同じことが起こっているわけですね。翌日日曜だったので、ダメもとでできることである①②をやってみました。自分の経験内の、自動車用の外装ライトとかも、基板のはんだ付け不良で不具合を起こすのではんだつけはちょっと知識があります。もっとも、電子回路は素人です。


自分のTVは日立のL42-XP05型の液晶TVです。日立はプラズマTVが有名ですが、プラズマの修理は結構でてきています。埃だらけのファンを掃除すれば復活するようです。おっと話がそれました。

早速分解です。たくさんのネジを外せば裏蓋は簡単に外れます。

二つの基板があります。コンセントからのコードがきているほうが電源基板です。(写真下側)

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (1).jpg

コネクター三か所を外します。電源コードのコネクターは外し方はすぐわかります。

ディスプレィへのコネクターは要注意です。左右の上面の部分を精密ドライバー等で持ち上げながら手前に引きます。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (2).jpg

もう一つの基盤へのコネクターは左右の爪を内側へ押すだけです。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (3).jpg

勝手に上側へ上がります。

基盤はネジ三本とクリップ一個で止まっているだけです。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (4).jpg

基盤の裏側を綿棒にアルコールを付けて清掃します。結構黒くなりますね。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (5).jpg

次ははんだ再溶解です。上写真のように、大きめのはんだ付け部を再度溶かして必要に応じてはんだを追加しました。

電解コンデンサーは全部で10個ありますが、破裂や液漏れはありませんでした。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (6).jpg

本職さんのコメントでは、日本製は破裂等はまずしないそうです。ニチコンと表示があり、日本製のようです。電解コンデンサーのはんだはそのままとしました。小さめだったので....

ここまでで、もとに戻してテスト。


スイッチを入れてもすぐ切れます.....やっぱりだめか、と思ったら、さらに1-2回電源スイッチを押したら継続的に映りました。映り始めるとよいのですが以下の問題がありました。①最初はスイッチを入れてもすぐおちる。②映像がでてすぐは、チャンネル切り替え等で電源が落ちる。③スイッチオフ後1-2分でまた電源が入る。完全には治っていないようです。やはりコンデンサーの交換が必要なのか.....


翌日、コンデンサーの仕様を調べるために、再度分解、調査終了しました。その時、電解コンデンサーの内二つが少しぐらついていることを発見。(下の写真の内二個) これが原因かわかりませんが、コンデンサーの半田も再溶解してみようと思い立ちました。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (7).jpg

小さい物も含めて、10個の電解コンデンサーのはんだを付けなおしました。最近はんだつけばかりなので、調子は結構よかったです。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (9).jpg

上写真の左下の大きめの4つが一例です。

以下基板全景。

日立WOO_L43-XP05_DIY修理 (8).jpg

テストです。電源を入れたら、やっぱりすぐに切れました。やはりだめか、と思い再度電源を入れたら連続的に映りました。その後はスイッチオフ、オンでも特に異常がなく動いています。元電源を切って数時間後でも同様です。さらに、以下の変化も起こったような気がします。①映像がきれいになった。②スイッチオン直後の、番組表の表示にかかる時間が短くなった。まあ気のせいもしれませんが..... はんだ再溶解により、接点の抵抗が減少しコンデンサーの機能が復活したのではないでしょうか?


素人修理は今回はうまくいきましたが、素人とはいえ、火災の防止等、安全への配慮だけは必要です。前出の本職さんは、修理完了後、一時間くらいは人がついて運転して問題がないことをたしかめろとおっしゃっていました。なるほど、さすがプロだと感心し、自分も真似して2時間以上連続運転し、問題がないことを確認しました。また、コンデンサーには電気が残っていることがあるので分解はコンセントを抜いて一時間以上たってやれとのことです。


一応修理完了ですが、コンデンサーは破裂等なくとも劣化するらしいので、交換したほうがいいかもしれません。部品をそろえて交換する方向で検討します。

 

総括です。

使用工具 40W はんだこて、Φ0.5㎜電子工作用はんだ その他ドライバー等(すべて手持ち)

掛かった時間 一回目 1.5時間 二回目 1時間


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

【悲報】Z12 キューちゃん板金 #1 [日産キューブ]

おはこんばんちは


昨日今日は春がきたような陽気でした。陽気に誘われて変態車でドライブ、したかったのですが、キューブの板金修理とテレビの修理で遠出はかないませんでした。次週以降期待です。


先日洗車をしていたら、左サイドシルにへこみを発見......記憶にないぞ!っと考えるとそういえばリヤタイヤが当たった気がして確認した事例があったなと...ひょっとするとそれがこのへこみができたときかも。

最初はパテを塗って埋めようがとおもっていたのですが、結構深みと幅があることがわかりました。

Z12_板金 (2).jpg

最大10㎜位のへこみです。長さは22-23㎝だからちょっとパテだけは不安だなあ....といういうことで素人板金でへこみを引き出すことにしました。先輩諸氏の事例をみているうちに、自分もできるのでは?という自己洗脳です。

引き出すには道具が必要です。

Z12_板金 (1).jpg

スライドハンマー、80Wのはんだこて、すず60%の板金用を選びました。ステンレスもできるやつは高級品だったので・・・・・


スライドハンマーを掛ける鉄板ですが、今回は自作しました。ガラクタ箱で発見した厚さ1㎜程度の鉄板にドリルで穴を開けて完成です。

Z12_板金 (3).jpg

こんな感じでついているときは、スライドハンマーが活躍できます。しっかりとした半田付けになるには、①はんだこて(80W)を鉄板側にあてて半田の”お池”を作ります。こてをあてたたままで②あらかじめフラックスを塗ったボディ側にも当てます。③表、裏の順で半田を溶かしたら終了です。はんだが固まるのを待って引き出し作業をします。ボディ側の温度を十分にあげることが肝心です。また、はんだこては先端ではなく、テーパー部の根本あたりの太い部分を当てると温度を上げやすいようです。

Z12_板金 (6).jpg

スライドハンマーは重りのストロークを5-10㎝で少し弱めの衝撃をたくさん入れるほうがうまく引き出せる気がします。うまくはんだがついていれば3-40回の衝撃を入れることができます。ハンマーを引っ張る方向は、基本はボディに直角な方向ですが、±15度くらいの範囲で角度を付けて、引き出す方向をわずかながら変えることもできます。

Z12_板金 (7).jpg

二日間、合計6時間の成果です。どうです、へこみ量が最大でも約2㎜に減りました。これ以上は時間もかかるし、第一この作業は結構音が出るのでご近所迷惑を考えてここまでとしました。

Z12_板金 (8).jpgZ12_板金 (9).jpg

初心者にしてはまあまあでしょ?と自画自賛


ここまでくれば、後は根性勝負のパテ盛です

Z12_サイドシル修理_DIY (1).jpg

ソフト99厚付けパテお得用です。セリアのスクレーパーで塗りました。

Z12_サイドシル修理_DIY (2).jpg

軽く磨いたところです。盛が足らないところがあるので、あと2-3回は塗って磨きが必要な感じです。想定の範囲内ですが。


今日はここまで。続報に乞う御期待です。


最近はまっている高橋豆腐店さんの豆腐と厚揚げです。昔風の味でとてもおいしいです。180円と90円(税込み)と、価格もおいしいです。

高橋豆腐店.jpg

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(34) 

Z12キューブオイル交換(CVTフルード+エンジンオイル) [日産キューブ]

おはこんばちは


ご苦労様です。今日の昼間はすごく暖かかったので、二月後半か三月にやろうと思っていた、車の整備をしました。目的は二点です。①前回のあまりのCVTフルード(約0.5L)の消費 ②エンジンオイル交換(前回から約6500㎞) です。エンジンオイルは7-8000㎞でよいのですが、どうせ準備は同様なので一気に作業しました。


まずはフルードの交換です。残り0.5Lだけどうやって交換しようか考えた挙句、自作オイルチェンジャー?でレベルゲージから抜くことにトライしました。オイルパンから抜くのは量の調整がむずかしそうだし、かつ「ワッシャーを交換せずに再度締めつけるので気分がわるいからやめました。自作品の作動原理は、ペットボトルに二本のチューブを通して、一方を掃除機で吸ってボトル内にフルードを引き込もうというものです。

ブレーキフルードエア抜き器試作.jpg

もともとブレーキフルード交換を一人でやろうと思って作ったもので、以前水を使ったテストではうまくいきました。粘度の高いCVTフルードではどうでしょうか?

まずはフルードの状態です。

Z12_CVT_Fluid_change(1).JPG

写真が悪いですが、この状態では透明で黒さはわかりません。

開始しました。

Z12_CVT_Fluid_change(2).JPGZ12_CVT_Fluid_change(3).JPG

吸うことはすいますが、あまり早くありません。最終的には新油同等量が抜けたのですが、課題もあきらかになりました。

まずは経過です。一方のチューブをレベルゲージの穴からオイルパンに入れて、もう一方のチューブの先を掃除機のノズルに入れてボトルに負圧を掛けると、1:ボトルが負圧でつぶれる 2:1と同時に、フルードががチューブ内を上がってきて、ボトルに入る 3:ボトルがつぶれるためか、あまり多くの量のフルードが抜けない。4:ボトルを交換して継続 なんとか新油相当のフルードが抜けました。時間は約20分かかりました。

問題点は以下です。①ペットボトルの剛性がなく、つぶれて内容量が少ない。②ボトルの位置が高いため、フルードが来るまでに時間がかかる。③オイルパン内のチューブの先が底にあたる等でふさがれる。④掃除機の吸い込み圧の調整がむずかしい。(負圧が低いとフルードが抜けない、強すぎると掃除機が吸い込み圧を下げる)

対策としては、①剛性の高いボトルを使う。②ボトル位置をできるだけ下げる、内径の太いチューブを使う ③チューブを少し持ち上げる、チューブの先を斜めにカットする ④掃除機の吸い込み圧が高くなり過ぎないよう、ふさぐ面積を調整する。

特に、掃除機の吸い込み圧は高くないとフルードが抜けないのですが、髙過ぎると掃除機が自動的に吸い込み圧を下げるので良いころ合いにするのが難しいです。無理やり高負荷運転を続けていたら、安全機構が働いたのか、止まってしまい、1時間ほど放置後は復活していました。たまたま、必要量が抜けた直後だったので事なきをえました。やれやれ。

Z12_CVT_Fluid_change(4).JPG

右が抜いたもの。左が残りのフルードです。しばらくして量をチェックして問題なければ捨てですね。

ここまでにかかった時間は50分位です。


次はエンジンオイル。前回の残りの日産ストロングセーブX(0W-30、SN)約1Lに加え、カストロールGT-X turbo(10W-30、SM)にしました。

Z12_engine_oil_change (2).JPG

カインズホームに行ったら安売りしてて4L 1580円税込みだったものでこれに決定です。

オイルレベルは1/3位です。

Z12_engine_oil_change (1).JPG

前回ほぼ上限に調整した記憶があるので、6500㎞で約0.6-0.7L程度消費しているようです。異常な量ではないですが、昔の鋳鉄エンジンはこんなに消費しなかったよな、っと思って継続モニター対象にします。

ドレインプラグ、にじみ等はありません。

Z12_engine_oil_change (3).JPG

この車の保有コンセプトの一つに金を掛けずに維持するというのがあり、ドレインワッシャーは再利用します。自分の経験だと、日産の純正ワッシャー(銅板の薄板をつぶして使うタイプ)でも、一回は再利用でもにじまないので、厚みのある銅ワッシャーはさらに有利なのではと思ってトライアルします。

外した状態、オイルパン側、ドレインボルト側の順です。

Z12_engine_oil_change (4).JPGZ12_engine_oil_change (5).JPG

600番の耐水ペーパーで両側表面を削って再利用しました。

Z12_engine_oil_change (6).JPG

次の交換時に結果をチェックします。


費用と時間です。

エンジンオイル(約3L)手持ち日産ストロングセーブX約1L

購入 カストロールGT-X Turbo 4L 1580円税込み カインズホーム

オイル廃却箱 198円税込み カインズホーム


時間 約45分


先週のドライブ、太平洋岸まで。七根町海岸です。

七根海岸 (1).JPG七根海岸 (2).JPG

小島町海岸、続きですが、名前が違います。

小島町海岸 (2).JPG小島町海岸 (3).JPG小島町海岸 (1).JPG


ふるさと納税でもらったあまおうです。福岡八女の産です。

あまおう福岡八女ふるさと納税.JPG

大きいしおいしい[黒ハート]


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0)