SSブログ

Z12キューブ ヘッドライト再塗装(一液ウレタン塗料) [日産キューブ]

おはこんばんちは


秋らしい晴空が続いています。寒さもいったん去ったようで、快適になりました。皆さん秋を御満喫ください。


先日グリルを塗装したときに左ヘッドライトの塗膜が剥がれているのに気づきました。

Z12_urethane_paint_damage (1).jpgZ12_urethane_paint_damage (2).jpg

この塗膜は昨年9月に一液ウレタン塗装をしたもので、初めてということもあり、出来はいまいちでした。よって補修を兼ねて再塗装しました。


昨年の塗装+磨き直後です。塗装前より綺麗になったのですが、若干曇りがある感じです。

Z12キューブ_ヘッドライト補修 (4).jpg

再塗装といっても塗膜を一度剥がす必要があり、まずはサンドペーパーで研磨しました。前回は#600からでしたが今回は#320からです。残存塗膜を剥がすのは少し難儀でしたが、#320で1.5時間ほどかけて終了です。#240でもいいかもしれません(手持ちになかったです)。#320、#400、#600、#800、#1000、#1200、#2000で研磨しました。

#320終了後

Headlight_grinding_#320.jpg

#600終了後

Headlight_grinding_#600.jpg

#1000終了後

Headlight_grinding_#1000.jpg

#1200終了後

Headlight_grinding_#1200.jpg

#2000終了後

Headlight_grinding_#2000.jpg

#1200終了後から、水膜を張ったときの反射板の輝きが明確になってきました。

念のため#2000で追加研磨し水膜張り時の透明度が高くなったので塗装に移行しました。塗料は前回と同じく、東邦産業さんの一液ウレタンEXです。シンナーは前回の残りです。

東邦産業一液ウレタンクリヤー.jpg

マスキングを。

Masking.jpg

前回は0.3㎜ノズルのダブルアクションのエアブラシ使用でしたが、あまりにも時間がかかるので今回は口径の大きい、入門用のエアブラシ タミヤバジャー250を使いました。模型用には霧が大きくていまいちでしまい込んでいたのを引っ張りだしました。結果、こちらのほうが大面積を塗るのにより適しており、また粘度が高い状態で吹けるので塗膜も厚くなります。とはいえ、所詮模型用なので、10㎝ほど離した状態での塗料の広がりはΦ15㎜程度、キューブのヘッドライト片側を一回塗るためには20回以上横に動かす必要がありました。塗料の希釈は1.5倍程度が今日の気温(約20℃、晴)ではちょうどよかった感じです。

塗装一回目。

塗装一回目.jpg

塗装二回目

塗装二回目.jpg

塗装三回目

塗装三回目.jpg

塗装四回目

塗装四回目.jpg

塗装五回目+希釈三倍塗料塗装後。

塗装五回目.jpg

最後に薄く希釈して塗装していますが、これは模型業界ではよく知られた手法で、ラッカー塗料では表面の平滑度が上がります。この塗料での効果は?ですが、やってみました。少なくとも悪いことはなかったです。

完成です。

Z12Headligt_paint.jpg

前回は、塗装+磨きでも少し曇り感がありましたが、これは新車のようなキラキラ!感が得られました。#320から丁寧に研磨したのが効果があったようです。というわけで自画自賛!この後1-2週間後にコンパウンドで研磨予定です。このままでもよさそうですが.....


総括です。

費用 東邦産業 一液ウレタンクリヤーEX(40ml) 385円(ヨドバシ・ドット・コム)

   東邦産業 EX塗料共通薄め液 手持ち

   耐水ペーパー各種(#320〜#2000) 手持ち

   マスキングテープ、シート等 手持ち

道具 タミヤバジャー250エアブラシ 手持ち

   エアブラシ用コンプレッサー 手持ち

時間 #320での研磨 約2時間

   #400〜#2000研磨 約1時間

   マスキング 約40分

   塗装 約1時間

   マスキング剥がし 約10分

   合計 約5時間


本日の珍車です。

Fiat600.JPEG

FIAT600は500よりずっと珍しいですね。以前1/43のキット作りました。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。