SSブログ

Z12キューブ リヤブレーキグリースアップ [日産キューブ]

おはこんばんちは


10月になっても依然日中は暑いです。整備には少し暑いですが、朝方にやってなんとか対応しています。でも蚊の攻撃は辛いです。虫よけ、殺虫剤散布、電子香取フル装備で対抗しています。が、フル装備しなでのちょっと作業時にやられています。こいつら〜

 

以前より気になっていた、キューブのリヤブレーキのグリースアップをしました。購入後2年3か月で初整備です。前所有者の整備時期は不明です。シューの厚さは十分ですが....

用意したのは以下の工具とグリースです。

Z12_Rr_Brake (0).jpg

スプリングフックとドラムブレーキ用グリースです。グリースは信頼の日産純正です。この手の物は自動車メーカー指定品が高性能で間違いないです。

車両の安全確保して後輪を外します。その前にパーキングブレーキを開放しておきます。

ドラムは固着してなくて手で外せました。写真を撮って各部品の組み付け状況を確認しておきます。

Z12_Rr_Brake (1).jpg

Z12_Rr_Brake (2).jpg

当然摩耗分はありますが、可動部分にグリースの塗布形跡がないです....時間が経ったためなのか、前回の整備時に塗ってないのか不明ですが....

左右2回やって、比較的簡単だと思った方法の紹介です。

まずはシューの固定バネを外します。丸いお皿をプライヤーで挟んで押しながら裏側からピンを90°回せば外れます。バネのぴよ〜んに注意!

Z12_Rr_Brake (3).jpg

次にシューの下側を横に引いて、外します。下の状態です。

Z12_Rr_Brake (4).jpg

この状態でスプリングを上記工具で外します。少し力が要りますが、このスプリングはさほど強くないです。

次にシューの上側をピストンの溝から外します。下にずらすだけです。

Z12_Rr_Brake (5).jpg

この状態で下側を開いて、上側をハブから抜きます。下の状態です。

Z12_Rr_Brake (6).jpg

この状態でパーキングブレーキケーブルの後端を外します。

Z12_Rr_Brake (7).jpg

ケーブルをドラムブレーキのバックプレートから外せばバネの反力がなくなるので簡単に外れます。この写真は上の写真の反対側です。同じ側の写真がなかったのですいません。

この状態からバネを2本はずせばバラバラです。バネは強いのでちょっと力が要りますが取付状態よりずっと楽です。

Z12_Rr_Brake (8).jpg

Z12_Rr_Brake (7).jpg
ケーブルをドラムブレーキのバックプレートから外せばバネの反力がなくなるので簡単に外れます。この写真は上の写真の反対側です。同じ側の写真がなかったのですいません。
この状態からバネを2本はずせばバラバラです。バネは強いのでちょっと力が要りますが取付状態よりずっと楽です。
Z12_Rr_Brake (8).jpg
部品をばらして洗浄し、全ての摺動部、当たり部にグルースを塗ります。なお、自動隙間調整用のロッドはネジ部にもグリースを塗っておきました。組む時は一番短くしておくのが整備書の指定です。バックプレートの当たり部やパーキングブレーキケーブルにもグリースを塗っておきます。
組付けは逆です。上記のシューサブアッシーの状態でパーキングブレーキケーブルを引っ掛けた後、上側に納めます。あらかじめピストンの溝を縦にしておき、シューを下側からずらしてはめ込みます。あらかじめピストンのブーツもめくって油漏れがないことを確認、さらに内側にはラバーグリースを塗っておきました。作業中にブーツにブレーキグリースが付いので念のため拭取っておきました。純正品なので攻撃性は問題ないと思いますが....
Z12_Rr_Brake (10).jpg
シュー下側にバネを引っ掛けます。少し強いので飛ばさないように注意します。専用工具はやはり使いやすいです。安いものでよいので準備をお勧めします。
ここまでできたら、各部品が適切な場所に収まっていることを確認した後、シューの中央部のピンを戻します。ばねをお皿で押さえながらピンを通し、90°回して固定します。
その後シュー摩擦面を洗浄し、ドラムを取付タイヤを付けて終了です。
その後、ブレーキを数十回踏んで、シューのクリアランス調整をします。その作業の過程で最初はパーキングブレーキの踏み代が大きいですが、クリアランス調整が終了すると踏み代が小さくなります。この作業は、ドラムをナットで仮止めしてやった方が確認がすぐできてよさそうです。自分は一度走ってから確認しました。
Z12_Rr_Brake (11).jpg
クリアラス調整機構が少し伸びており、正常にさどうしているようです。
効果は正直期待していませんでしたが、なんと引き摺りが体感できるくらい低減していました。やはりグリースの効果で各部品の動きがよくなったのだと推定します。
気をよくして、前輪のキャリパーのスライドピンもグリースアップしました。
Z12_Fr_Brake.jpg
1年ちょっと前にグリースアップしていますが、グリースは残っているものの、乾きかけている部分もありました。今回は左右各二本のスライドピンと穴の洗浄、グリースアップを実施しました。この日産ラバーグリース、新品時は赤ですが、時間がたつとクリーム色になるようです。
前輪のグリースアップも終了し、引き摺りはさらに改善しました。運転が楽になって苦労の甲斐がありました。自画自賛です。
総括です。
後輪ドラムブレーキ
 時間
  右側作業時間 約1.5時間
  左側作業時間  約45分
  付帯作業、準備撤収等 約30分
  合計 約 2時間45分
 費用
  日産純正ブレーキグリーススペシャル 575円税込み(日産カード値引き30円含む)
  日産純正ラバーグリース 手持ち
  ストレートスプリングフック 550円税込み(セール品)
前輪ディスクブレーキ
 時間
  キャリパ―スライドピン清掃グリースアップ 1.5時間(左右+準備撤収等)
 費用
  手持ち品のみ使用。
市内にあるオートリーゼンさんに珍しい車を見学にいきました。
Lada Niva
Lada_NIva (1).jpg
UAZ Hunter
UAZ_Hunter.jpg
UAZ 2206
UAZ_Van.jpg
からいらしい表情です。どれも新車で買えます、念のため。
Niva好きなんですが、300万は出せないな〜
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。