SSブログ

【!祝完成!】JAL McDonnell Douglas MD90 Hasegawa Part5 [旅客機模型]

本格的な梅雨ですね。いかがお過ごしですか?体調は改善したものの、いまひとつですが、この季節は体調を崩しやすいのでみなさんも気をつけてください。年度初めのお祭りも、ようやく解消方向です。今後は、具体的活動へ移行しなければならず、それはそれで課題ですが....

珍しく、二ヶ月以内で完成しました。

Hasegawa_JAL_MD90-1.JPG

このクラスのキットは、部品が少ないので、塗装完了後は比較的早くできます。

Hasegawa_JAL_MD90-2.JPG

Hasegawa_JAL_MD90-3.JPG

今回のチャレンジ項目は、翼と水平安定版の左右切断による、一体感向上と、フィン、エンジン排気孔の薄肉化加工、APUの吸気孔追加程度です。手間の割りには、まあまあ効果があったのではないかと満足です。

Hasegawa_JAL_MD90-4.JPG 

それにしても、エンジンは大きいですね。IAE V2500は、エアバスA320等でお馴染みですが、こんなに太かったっけ?って感じです。

Hasegawa_JAL_MD90-7.JPG

が、比較は思い込みの間違いを指摘します。ANA A320(CFM56)と、737-200(JT8D)と比較。同世代のハイバイパスエンジンである、CFM56と近いサイズです。胴体の太さも結構違います。

Hasegawa_JAL_MD90-6.JPG 

MD90は胴体が細くて、シルエットはきれいですね。

MD90は乗ったことがないですが、MD80は何度も乗りました。キャビンの真ん中位から前に座ると、エンジン音がほとんど聞こえず、静かです。、奇妙な感じですが、やはり快適です。シート幅も737-300系よりも広く、乗客の立場からは結構快適な飛行機でした。また乗りたいですが、先進国からはほぼいなくなったかな?

Hasegawa_JAL_MD90-5.JPG

リゾート地に向けて、Ready for take off!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

Hello! I have finished MD90! It took less than two month before the finish, which was relatively quick for me! The challenge I made were, wing and horizontal stabilizer cut into two pieces for better fitting, thinner filed fins and engine echaust and additional APT intake. They were reasobably effective in comaprison with the require working time. The MD90 looked beautiful, as it had smaller fuselage, rear mounted eigines and T tail. Thank you for reading!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

cacja4164

前回は質問に回答していただきありがとうございました。非常に参考になりました。
もう一つ質問ですが水平尾翼の接着は何を使用したしたか?
by cacja4164 (2013-06-10 20:12) 

Hidechka

コメントありがとうございます。接着剤は、エポキシを使いました。ただし、切断状態ではのりしろが少ないので、左右の切断面に穴を開け、真鍮線で左右を連結しました。瞬間接着剤で仮付け後に、隙間にエポキシを流しみました。はみ出した分はエナメルシンナーで除去します。
一般論ですが、接着剤は、プラリペアの溶剤(ネイルの溶剤でも代用可)、プラモデル用流し込み接着剤、瞬間接着剤、ゴム系接着剤、ラッカーシンナー(プラモデル用ではなく、ホームセンターで売っている一般用、プラモデルのスチロール樹脂を溶かします)、木工ボンド等々、用途により使い分けています。こうでなくてはいけない、というルールは無いので、用途、好みと使いやすさで選べばよいのではないでしょうか?ご参考になれば幸いです。
by Hidechka (2013-06-15 11:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0